top of page

学童保育*作業療法士連携 基礎講座(全6回)

 2016年度から、学童保育と作業療法士の連携事業に取り組み、全国に広げています。コンサルテーションや講座、事例検討を通して、学童保育で働く指導員のスキルアップし、豊かな遊びと生活を作ってきました。作業療法士のみなさんにこの事業を知っていただきたく、2018年度~2020年度は、岡山県の橋本財団より助成を受け、作業療法士の育成講座を実施してきました。  

 関心の高まりにお応えして、2021年度は、自主事業として育成講座をオンラインで開催いたします。子ども分野以外の作業療法士の皆さん、学生さん、産休育休のみなさんにも、気軽に自宅で学んでいただければと思います。ご参加お待ちしています。

 他の職種の方もご参加いただけますが、作業療法士向け講座であることをご理解の上、ご参加ください。  

 各回、岡山県の学童保育指導員からのコンサルのミニ事例報告(10分)を盛り込みます。

 「学童保育×作業療法コンサルテーション入門」(クリエイツかもがわ 2420円)を使用します。お手持ちでない方は、ご用意ください。 

書籍はこちらから→ https://www.hanetama.net/okayama-gakudo


①11月11日(木)19:30~21:30 「学童保育*作業療法士」連携の概要と実際   八重樫貴之(平成帝京大学 作業療法士) ②11月18日(木)19:30~21:30 学童保育における障害児支援と連携   佐々木将芳(静岡県立大学短期大学部・社会福祉士) ③11月25日(木)19:30~21:30 学童保育コンサルのあゆみと実際②   森川芳彦(専門学校川崎リハビリテーション学院・作業療法士) ④12月2日(木)19:30~21:30 放課後の子どもたちの支援の現場   増子拓真(たすくグループ 作業療法士) ⑤12月9日(木)19:30~21:30 効果検証と今後の展望   森川芳彦(専門学校川崎リハビリテーション学院・作業療法士) ⑥12月16日(木)19:30~21:30 学童保育からの期待と可能性   伊藤美保子(藤田医科大学保健衛生学部リハビリテーション学科) 小嶋哲志 (名古屋市あおぞら学童保育クラブ放課後児童支援員)

講座申込はこちらから→ https://peatix.com/event/3042602/view?fbclid=IwAR0c93UnrI09CBa6ORa2spoZzdP8IAk4XfGX6obgQCZ2Q04ezbunP28RV7c

 
 
 

Comments


  • Line
  • Facebook
  • Instagram
  • X

​最終更新2024年2月20

© 2023 gakudou​-okayama-kenren

bottom of page